松山

【松山】権現造が美しい!徳川家康を祀る東照宮の「松山神社」

正面

道後温泉から徒歩10分ほどのところに、徳川家康を祀った松山神社があります。

神社入口

道後温泉から徒歩10分ほど。道後の住宅地を抜けると大きな神社入口に到着です。

ここ松山神社は松山藩8代藩主松平定静が、徳川家康公の150回忌法要を行うために造った東照宮だそうで、松山城下の鬼門鎮護の神としても崇敬したとのこと。

参道

ゆっくり階段を昇って行きます。

参道2

木々の緑が美しく、木漏れ日を浴びて癒される道です。

近道

途中、裏の常信寺に抜ける近道があります。

参道3

中の鳥居を抜けると木々の背丈が短くなり、一気に明るい道になりました。もうすぐ神門です。

手水処

手水処です。

手水処

お水が出るところに龍がいました!

景色

狛犬と一緒に松山城をはじめ、はるかに広がるお城下の景色を望みます。

正面

神門です!造りがとても美しく見とれてしまいます。東照宮というのもなるほど、と、うなずける感じです。

神門壁

神門の傍にある白壁も珍しい細工がしてあり、瓦の門はさすが葵の紋です!

神門門扉

門扉もこんもりと紋が象られています。

本殿

本殿です。

松山神社には徳川家康公と一緒に菅原道真も祀られています。

昔、この近くを左遷されていく菅原道真が通るなど交流があり、里の人たちが天満神社として古くから祀っていたものを合祀したのだそうです。

祝谷天満宮

この神社の御神徳として「除難開運」のほかに「学業成就」「合格祈願」もうなずけます!

松山市

本殿、石の間、拝殿、唐門、透塀、御供所、裏門の6棟が松山市の史跡にも指定されているようです。

おみくじ

おみくじ、絵馬がなんと、無人販売!信じてくださっているのですね(笑)

案内

手作り看板の案内が気になり、本殿の側面に廻ってみました。

側面

思わず声をあげました。とても細かな造りです。

豪華さの中にも色を使わずに木の素朴さを全面に打ち出していて、逆にそれが素敵だと思いましたが、それは江戸中期頃の建築の好みと書かれてありました。

なるほど納得です。説明書きによると典型的な権現造なのだそうです。

裏門

裏から見る神門も素敵でした!

裏

松山の鬼門鎮護の役割ももつ松山神社ですが、筆塚があり、学問の神様としても地域の人たちに愛されている様子が伝わってきました。

筆塚

道後温泉からも近く、神門からの眺望も素敵です。ぜひゆったりと散歩がてら訪れてはいかがでしょうか。